【不/合格体験記】落合 麻衣子様

24年9月試験 動画を見ただけで勉強した気になり不合格

25年1月試験 インプットとアウトプットを継続して苦手分野を克服し合格

落合麻衣子様 31歳・保険業

目次

新卒で保険会社に就職して以来、お客様からの信頼を高めることを主な目的に、会社から推奨されているFP試験にチャレンジしてきました。
1年目にFP3級に合格し、続けて2級の取得を目指していましたが、2級の壁は思っていた以上に高く、モチベーションも上がらないまま、気づくと9年目になっていました。

「このままずるずるといきたくない」との想いで、テキストや問題集のほか、新たにほんださんFPチャンネルの動画を活用して学習を続けていたところ、24年1月に実技試験に合格することができました。
そうなると、残りは学科試験のみです。
「期限が切れる前に学科試験にも合格してFP2級を取ってやる」と俄然やる気も出て気ました。
次回試験での合格を目指して、FPキャンプの利用も開始しました。

動画視聴主体の学習を続けるも本試験では選択肢を絞り切れず

平日は得点の低かった不動産分野を中心に動画視聴を続けたほか、休日は動画視聴に加えて過去問にも挑戦しました。
自分なりに準備を進め、ある程度自信を持って、9月の学科試験に臨みましたが、当日試験問題を見た途端、その自信は吹き飛びました。
問題はどれも動画で見たことがあるテーマで、4択を3択~2択まで絞れても、正解の選択肢を確実に選ぶことが中々できませんでした。
その結果、合格には届きませんでした。

① インプット主体の学習でアウトプットが手薄に

振り返ってみると、合格に至らなかった要因は大きく3つあります。
1つ目が、動画を見ただけで満足して勉強した気になっていたことです。

平日は就寝前の2時間ずっと動画を視聴していました。休日は動画視聴に加えて、過去問を解きましたが、総合すると学習の大半が動画の視聴でした。
学習内容のインプットが完了してから、問題集に取り掛かろうと思っていたのですが、その前に試験日が来てしまいました。

② 苦手分野を後回しにして克服できず。

2つ目が苦手分野の克服ができなかったことです。

自分の中ではリスク管理の分野が得意ですが、不動産、相続が苦手でした。
得意な分野はさらに深い知識を得ようと時間をかけて勉強できましたが、苦手な分野はどうしても後回しになってしまい、勉強の時間をきちんと割くことができていませんでした。

結果、苦手が克服できないまま本番の試験を迎えてしまいました。

③ 勉強をする日としない日にバラつき

最後が、毎日勉強時間を継続的に取ることが難しく、平日・休日ともに勉強する日としない日にバラつきがあったことです。
平日は2時間、休日は5時間勉強しようと計画を立てていましたが、スケジュール通り2時間勉強できた日もあれば、モチベーションが上がらず全く勉強しない日もありました。
日によって学習状況にムラが出てしまった点も反省点です。

学習の改善と合格までの道のり

FPキャンプで本質の理解を中心に据えたインプットと質の高いアウトプットを徹底

1月試験に向けて、まずしっかりと試験日までの学習計画を立てました。
その際、前回の反省を踏まえ、苦手分野の勉強が手薄にならないよう、苦手分野から取り組みました

学習はインプットとアウトプットを並行して進めました。講義動画を再度見直し、通勤のバスの中でも動画を視聴し、そのまま一問一答問題集で演習するという流れをつくることで、知識の定着を図りました。この方法で、苦手分野もきちんと時間を割いて計画通りに勉強することができました。試験の前日には一問一答で間違えた問題だけもう一周解き直しました

その結果、本番試験では一問一問きちんと考えながら解くことができ、苦手分野の正答率も上がったことで、25年1月の学科試験で無事に合格することができました。

落合様の1月試験に向けた学習の詳細や工夫、FPキャンプの活用方法、合格の要因などは合格体験記をご覧ください。

『不』/合格体験記で先輩の挑戦から学ぶ

FPキャンプONE TEAMプロジェクト
『不』/合格体験記

FP1級学科試験は、合格率が平均10%の狭き門です。
今回、惜しくも不合格となった方も、不屈の精神で再挑戦されることをFPキャンプは全力で応援しています。

『不』/合格体験記は、過去の自分と真摯に向き合い、足りなかった部分を分析し、合格への軌跡をまとめたものです。
すべての受検生にとって一律に真似できるものばかりではありませんが、先輩方の声は今後の1級試験に挑戦する皆さんの貴重な参考となるはずです。

受講生全員を必ず合格までお連れする

このモットーのもと、FPキャンプは悔しさを乗り越えて挑戦する受講生の皆さんを心より応援しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次