
24歳で独学により1級ファイナンシャル・プランニング技能士を取得。2021年に「ほんださん / 東大式FPチャンネル」を開設し、24万人以上の登録者を獲得。
2023年に株式会社スクエアワークスを設立し、代表取締役としてサブスク型オンラインFP講座「FPキャンプ」を開始。FPキャンプはFP業界で高い評価を受け、2023年9月のFP1級試験では約15%の受験生が利用。金融教育の普及に注力し、社会保険労務士や宅地建物取引士など多数の資格も保有している。
ファイナンシャルプランナー(FP)にチャレンジしたい人の中には、「試験日はいつ?」「受験料はいくら?」と気になる人も多いでしょう。
本記事では、2025年の最新試験日情報を中心に、申込期間・受験料などを紹介します。
試験の申込方法も解説しているので、ぜひ本記事を参考にしながら学習計画を立ててください。
FP試験日・申込日・合格発表日を徹底調査
現在はCBT試験が採用されており、今までよりも気軽にチャレンジできるようになりました。従来と方法が異なるため、試験日などについて理解しておきましょう。
FP3級・2級:CBT試験
CBT試験(Computer Based Testing)とは、コンピューターで受ける方式のことをいい、FP3級・2級のみが全国のテストセンターで受験できます。
【対象団体】
- 日本FP協会
- 金融財政事情研究会(以下、きんざい)

日本FP協会「2 級ファイナンシャル・プランニング技能検定 (資産設計提案業務)」(2025年3月調査))
【休止期間】
- 2025年3月1日~2025年3月31日
- 2025年5月25日~2025年5月31日
- 2025年12月29日~2026年1月5日
FP1級:従来通りの方式
FP1級はCBT試験ではなく、従来通り会場で受ける必要があります。
また、学科試験は「きんざい」のみ実施されるので、受験するときは注意しましょう。
【合格発表時刻】
日本FP協会・きんざい:午前10時以降
FP3級・2級・1級の試験範囲、法令基準日・合格点とは?
各等級の試験範囲や、法令基準日・合格点をまとめました。別の法令基準日で学習をすすめないよう、気をつけてください。
FP3級・2級・1級の試験範囲・合格点
試験範囲は6分野にわたるお金の知識となり、計画的な学習が重要です。
- ライフプランニングと資金計画
- リスク管理
- 金融資産運用
- タックスプランニング
- 不動産
- 相続・事業承継
FP3級・2級
FP3級・2級の法令基準日・合格点を表にまとめました。

金融財政事情研究会「法令基準日」(2025年3月調査)
日本FP協会「2級・3級FP技能検定 試験要綱 」(2025年3月調査)
FP1級
FP1級の法令基準日・合格点を表にまとめました。

金融財政事情研究会「法令基準日」(2025年3月調査)
日本FP協会「1級FP技能検定 試験要綱 」(2025年3月調査)
金融財政事情研究会「ファイナンシャル・プランニング 技能検定1級 試験要綱」(2025年3月調査)
FP試験の受験料・申込方法を解説
受験料と申込方法を紹介するので、間違いがないよう申請前にチェックしておくのがおすすめです。
受験料
きんざいと日本FP協会で、受験料が一部違う点に注意しましょう。

日本FP協会「1級FP技能検定 試験要綱」(2025年3月調査)
金融財政事情研究会「2025年度試験日程・科目・受検手数料」(2025年3月調査)
申込方法
日本FP協会ときんざい別に、申込方法を解説します。
日本FP協会
日本FP協会へ申請する場合、FP3級・2級とFP1級で方法が異なります。
【CBT専用:FP3級・2級】
- 受検者ページアカウントを作成
- 受験申請をし、受験料を支払う
- 受験申請の完了
参照:CBT-Solutions CBT/PBT試験 受験者ポータルサイト「【CBT】ファイナンシャル・プランニング技能検定 2級/3級(個人受検者向け)」(2025年3月調査)
【FP1級】
申請方法:2種類
- インターネット
- 書面
インターネット
- 日本FP協会公式サイトの「インターネット申請」にアクセス
- 必要事項を入力
- 受験料の支払い方法を選択(クレジットカード/コンビニ)
- 仮受付メールを確認し、受験料を支払う
- 「支払完了のメール」を受け取る
- 申請締切日3週間前になり次第、「受検申請完了メール」を受け取る
きんざい
きんざいのFP3級・2級も、上記で紹介した【CBT試験:FP3級・2級】と同じ手順で進めます。日本FP協会ときんざいを間違えないよう気を付けましょう。
インターネット
- きんざい公式サイトの「インターネット受検申請受付システム」にアクセス
- 必要事項を入力し、ユーザー登録をする
- 試験種類を選択し、注意事項を確認
- 受験科目などの必要事項を入力
- 支払方法を選択し、決済する
郵送
- きんざい公式サイトの「FP1級・2級(紙方式)を申請書を郵送して受検申請する」よりFP技能検定の申請書をダウンロードする
- 必要事項を記入する
- 申請書を送付する
FP3級・2級・1級の受験資格とは?
FP3級・2級・1級の受験資格を解説します。
FP3級
FP3級の受験資格は、「FP業務に従事している者」や「従事しようとしている者」です。
FP業務とは、資産の設計・運用・管理やこれらに係わる相談業務、コンサルティング業務を指します。
FP2級
FP2級の受験資格は、以下の条件を1つ以上満たしている必要があります。
- FP3級に合格した人
- 2年以上の実務経験がある人
- AFP認定研修を受講修了した人
- 金融渉外技能審査3級に合格している人(認定終了年月日: 2001年)
FP1級
FP1級の受験資格は、学科・実技試験で異なり、以下の条件を各1つ以上満たしている必要があります。
【学科】
- FP2級を合格し、FP業務の実務経験が1年以上の人
- FP業務の実務経験が5年以上の人
- 金融渉外技能審査2級に合格し、1年以上の実務経験がある人
【実技】
- FP1級学科試験に合格した人
- 日本FP協会の「CFP認定者」に認定された人
- 日本FP協会の「CFP資格審査試験」に合格した人
- きんざいの「FP養成コース」修了し、実務経験が1年以上の人
最短合格を目指すなら!ほんださんが運営する「FPキャンプ」がおすすめ
最短合格を目指している人におすすめのコンテンツは、YouTube登録者数27万人のほんださんが運営する「FPキャンプ」です。
本質を理解しながら学習できるため、初学者でも楽しみながらチャレンジできます。低価格で勉強ができるメリットがあり、一部受講料は以下の通りです。
受講料(税込) | |
---|---|
3級対策 | 990円 |
2級対策(合格パック) | 3,980円/月 |
1級学科対策 | 期間限定価格:4,980円/月 通常価格:9,980円/月 |
動画講義はバックグラウンド再生が可能で、通勤時間やスポーツ中などでも活用でき、社会人や主婦(主夫)でも気軽に知識を深められます。
以下リンクでは、FPキャンプについて徹底解説しているので、ぜひ参考にしてください。

本質が理解できるからこそ勉強が楽しくなります!ぜひ僕と合格を目指しましょう!
3級・2級は1年中受けられるCBT試験!FP1級は年1回~3回のため注意
2025年のFP試験日程・受験料・申込方法を徹底解説しました。
2024年4月からCBT試験が導入され、3級・2級は全国のテストセンターで1年中(対象外期間あり)受験できるようになりました。
CBT試験導入でますます身近になり、社会人や主婦(主夫)でも気軽にチャレンジできます。
一方で、1級は従来通り会場での受験となるため、事前にしっかり確認しておくことが大切です。
また、受験料や申込方法は、日本FP協会ときんざいで異なるため、どちらで受験するかを決めたうえで手続きを進めましょう。
最短でFP試験合格を目指したい人は、YouTube登録者数27万人以上のほんださんが運営する「FPキャンプ」がおすすめです。低価格で学習でき、効率的に知識を身につけられます。
本記事を参考に計画的に準備を進め、FP資格取得を目指して学習に取り組みましょう。