
24歳で独学により1級ファイナンシャル・プランニング技能士を取得。2021年に「ほんださん / 東大式FPチャンネル」を開設し、30万人以上の登録者を獲得。
2023年に株式会社スクエアワークスを設立し、代表取締役としてサブスク型オンラインFP講座「FPキャンプ」を開始。FPキャンプはFP業界で高い評価を受け、2025年1月のFP1級試験では32%を超える受験生が利用。金融教育の普及に注力し、社会保険労務士や宅地建物取引士など多数の資格試験に合格している。
2025年9月1日、FPキャンプのFP3級対策が大幅リニューアルして新規開講します。
これまで有料だったFP3級の学科試験対策講座が、完全無料で利用でき、多くの受験生のサポートが可能となりました。
本記事では、無料コースで学べる内容から、有料コースで学べる内容との比較をしますので、ぜひ最後までご覧ください。
FP3級学習の常識が変わる!FPキャンプが学科試験対策を「完全無料」で提供開始
FPキャンプは、FP3級(学科試験対策)の提供を完全無料で開始しました。
FP(ファイナンシャルプランナー)3級は、お金に関する知識を体系的に学べる入門資格として、毎年多くの人が受験します。
しかし、合格を目指すにはテキストや問題集、場合によっては講座の受講費用がかかるのが一般的です。
「最初から費用をかけるのは不安」「どんな教材を選べばよいかわからない」などの悩みから、一歩を踏み出せずにいる人も多いでしょう。
FPキャンプのリニューアルを機に、質の高い学習環境で学びはじめてみませんか。人生を豊かにする挑戦をFPキャンプが応援します。
そもそも「FPキャンプ」とは?多くのFP受験生に選ばれる理由
FPキャンプが、多くの受験生から支持を集めている理由を徹底解説します。
FP解説YouTuber「ほんださん」とは?
FPキャンプを運営するのは、YouTubeチャンネル登録者数31万人以上を誇るFP解説で人気の「ほんださん」です。
FP試験の難しい制度や専門用語、複雑な計算問題を、ユーモア交えて分かりやすく解説するため、多くの受験生から支持を得ています。
FPキャンプのコンセプトは「暗記に頼らない本質的な学び」
FPキャンプのコンセプトは、「暗記に頼らず、本質理解で短期合格を目指す学び」です。
FPの学習範囲は広く、以下の6分野にわたります。
- ライフプランニングと資金計画
- リスク管理
- 金融資産運用
- タックスプランニング
- 不動産
- 相続・事業承継
これらすべてを丸暗記しようとすると、膨大な時間がかかり、応用問題やひっかけ問題に対応できません。
しかし、ほんださんの解説は単なる暗記に頼るのではなく、「なぜそうなるのか」という制度の背景などの「本質」を理解できます。
この「本質理解」こそが、応用力が問われる近年のFP試験を突破し、私生活や仕事でも知識を活用するためには欠かせません。
FPキャンプでは、丁寧に作り込まれた合格メソッドを活用し、試験だけで終わらせない「本当に使える知識」を提供しています。
スマホ1台で完結!スキマ時間を有効活用できる学習システム
FPキャンプでは、スマホ1台ですべての学習が完結するため、勉強を日常の一部に溶け込ませられます。
通勤中の電車内や仕事の休憩時間、家事の合間などの「スキマ時間」を有効活用しながら勉強できるので、負担を軽減できるでしょう。
仕事や家事で疲れていても、「横になりながら講義動画を見よう」「CMが終わるまで問題演習をしよう」と気軽に学習可能です。
FPキャンプは、忙しい社会人・主婦(主夫)・学生でも、無理なくFP試験を突破するための環境が整えられているコンテンツだといえます。
勉強しようと思い立った瞬間に、いつでもどこでもはじめられるFPキャンプで、FP資格を勝ち取りましょう。
【無料】お得に学べる3級合格パックの詳細
今回、完全無料となった3級合格パックは、FP3級の学科試験に合格するために必要な学習要素が、高いクオリティで網羅されています。
無料・無期限で学び放題
3級合格パックは、入会金を含む費用が一切かかりません。
また、利用期間に制限がないため、経済的負担を心配することなく、ゆっくりと勉強を進められます。
仕事の忙しさや家族の都合などで計画通りに学習が進まなくても、FPキャンプであれば問題ありません。
万が一、今回の試験で落ちてしまっても、次の試験、さらにその次の試験を目指す場合でも、安心して利用できます。
FPキャンプにしかできないサービスで、FP資格に挑戦しましょう。
スマホで学べる講義動画と教材・問題集付き
FPキャンプの3級合格パックは、無料でありながら、インプットからアウトプットまで学べる教材がそろっています。
無料でも妥協しない質の高い教材を提供しており、以下の学習コンテンツが無料・無期限・使い放題です。
【学科試験対策講座の内容】
- 爆速講義Premium動画
- 爆速講義Premiumスライドテキスト教材
- オリジナル一問一答問題集
ほんださんの分かりやすい解説が光る講義動画を、広告なしで快適に視聴できます。
講義内容と完全に連動したスライドテキストも付属しており、動画と併せて使えば、学習効率と効果を高められるでしょう。
また、学習において非常に重要なアウトプット学習ができる、一問一答形式の問題集も用意しています。
講義とテキストでインプットし、問題集でアウトプットする合格への王道サイクルを、3級合格パックだけで実践可能です。
これだけの教材が無料で提供されるのは、FPキャンプにしかできないサービスといえるでしょう。
【有料】短期一発合格を目指す!3級「完全」合格パックの詳細
FPキャンプには、より万全の対策で短期一発合格を目指す人のための有料プラン、3級「完全」合格パックも用意されています。
3か月間使い放題で2,980円(税込)
3級「完全」合格パックは、3か月間2,980円(税込)という、非常にリーズナブルな価格で利用できます。
1か月に換算した場合でも、わずか約993円と低価格に設定されており、実技試験対策もぬかりなく進めたい人に適したコンテンツです。
FP3級試験は学科と実技の両方に合格してはじめて資格取得となるため、実技対策は避けて通れません。
独学では対策しにくい実技試験まで、ほんださんの分かりやすい解説で効率よく学習できるのが、有料プランの強みです。
確実に一発合格を決めたい人と相性がよく、お金の知識をしっかりと固めたい人に向いています。
合格に必要な教材がすべてそろう!特別な教材
有料の3級「完全」合格パックには、無料版にはない、合格をより確実にするための特別な教材が含まれています。
3級「完全」合格パックは、3級合格パックの内容に加え、以下の教材を利用可能です。
【学科試験対策講座】
- 爆速講義Premium動画
- 爆速講義Premiumスライドテキスト教材
- オリジナル一問一答問題集
【FP協会&きんざい 実技試験対策講座】
- 試験問題の解説動画
- オリジナル計算テキスト&問題集
- 知識編問題集読み上げ動画
- 知識編オリジナル問題集
【FP協会&きんざい共通 直前対策講座】
- CBT体験プログラム
- 爆速構文160
学科から実技、そして模試まで、FP3級合格に必要なすべての要素がそろっているのが3級「完全」合格パックです。
何から手をつければよいか分からない初心者でも、カリキュラムに沿って学習を進めるだけで、迷うことなく合格まで進めるでしょう。
FPキャンプ無料講座を活用する5つのメリット
FPキャンプの3級合格パック(無料講座)を利用する5つのメリットについて、解説します。
メリット①:経済的負担ゼロ!教材費を気にせず学習をはじめられる
無料の3級合格パックを利用する大きなメリットの1つは、経済的負担が一切かからない点です。
資格学習をはじめる場合、費用を抑えられる独学でも、テキストと問題集は購入しなければなりません。
しかし、FPキャンプなら経済的ハードルを取り払い、「お金の勉強をしたい」と思った瞬間に学習をスタートできます。
万が一、学習を進める中で「自分には合わないかもしれない」と感じたとしても、罪悪感を感じることなく新しい選択が可能です。
FPキャンプならではの手軽さが、学習への第一歩を力強く後押ししてくれるでしょう。
メリット②:スマホ1台でOK!場所を選ばずいつでもどこでも勉強できる
スマホさえあれば、時間や場所の制約を受けずに学習できるのも、FPキャンプならではの魅力です。
例えば、テキストを開くのが難しい満員電車の中では講義動画を音声で聴き流せば、通勤時間を有効活用できます。
他にも、カフェで休憩する短い時間には一問一答で知識を確認するなど、生活のあらゆるシーンに溶け込ませられるでしょう。
机に向かってまとまった時間を確保するのが難しい人でも、スキマ時間を積み重ねれば、1日1時間~2時間程度の学習時間を確保可能です。
忙しい人でも無理なく勉強できるFPキャンプを活用し、負担なく知識を身につけてみてください。
▶関連記事:スキマ時間でFP試験に合格しよう!メリット・注意点・勉強方法を解説
メリット③:利用期間は無制限!自分のペースで焦らず進められる
前述通り、3級合格パックの利用期間に制限がないため、自分のペースで勉強できます。
「〇か月以内に終えなければ」というプレッシャーから解放され、自身の生活を優先させられる点は、3級合格パックならではのメリットです。
FP試験対策から離れてしまっても、いつでも中断したところから再開できる安心感は、学習を継続する上で支えになるでしょう。
FPキャンプなら、お財布だけでなく、心にも余裕を感じながら勉強を進められます。
メリット④:インプットからアウトプットまで学べるフルコース
無料でありながら、講義・テキストによるインプット学習と問題演習によるアウトプット学習を進められるのは、大きなメリットです。
知識はインプットするだけでは定着しないため、アウトプットは欠かせません。
アウトプットするからこそ、本当の知識として身につき、自身の苦手な範囲も把握できます。
FPキャンプの3級合格パックは、無料でも妥協せず、学習の基本サイクルを楽々と実践できる環境を整えました。
「何から勉強すればいい?」と迷うことなく、FP試験対策を進められるでしょう。
▶関連記事:【FP試験】インプット・アウトプットの黄金比とは?合格をつかむ専用学習法を解説
メリット⑤:「分かりやすさ」を追求した質の高い教材で挫折しにくい
FPキャンプのコンテンツは、お金の知識に触れたことがない人でも分かるよう、丁寧に解説しています。
ユーモアを交えて解説しているので、クスっと笑ってしまう楽しい授業は、勉強が苦手な人でも楽しめる内容です。
多くの受験生がつまずきやすいポイントを熟知しているからこそ、初心者の視点に立った丁寧な解説が実現しています。
挫折リスクを、教材の質の高さで抑え、好奇心を刺激するFPキャンプの授業は、学習者にとって心強い味方になるでしょう。
私はどっちを選ぶべき?各講座がおすすめな人の特徴
無料と有料のパック、それぞれがどのような人におすすめなのかを解説します。
【無料】3級合格パックがおすすめな人の特徴
無料の3級合格パックは、以下の特徴に当てはまる人におすすめです。
- FPの勉強がどんなものか、お金をかけずに試してみたい人
- 学習の基礎になる学科試験を自分のペースで学習したい人
- 学科対策だけを効率よく進めたい人
- すでに実技試験に合格している人
FPの面白さや学習の感覚をつかみたい人にとって、無料パックは気軽に始められる入り口といえるでしょう。
【税込 2,980円】3級「完全」合格パックおすすめな人の特徴
有料の3級「完全」パックは、次のような特徴に当てはまる人に適しています。
- 一発合格を狙いたい人
- 学科・実技試験ともに、しっかり学びたい人
- CBT形式の模試を受けて、本番への準備を万全にしたい人
- できるだけ短い期間で効率よく学習を進めたい人
合格に必要なものがすべてそろっているため、教材選びで迷う時間をなくし、学習に集中できるのが有料パックの強みです。
無料で試してから有料版を検討するのが最適解
どちらのパックを選ぶか迷った場合、まず無料の3級合格パックに登録してみるとよいでしょう。
実際に講義動画を視聴し、教材を使ってみて、FPキャンプの分かりやすさや使いやすさを自身で体感してみてください。
無料で試せるからこそ、FPキャンプの3級合格パックはリスクなくはじめられ、必要に応じてステップアップできます。
FPキャンプの柔軟性をフル活用し、お金も時間も効率的に使いましょう。
FPキャンプ無料講座の登録手順を画像付きで解説
3級合格パックの登録方法を画像を使って解説します。思い立ったらすぐに、学習の世界へ飛び込みましょう。
ステップ①:公式サイトで情報を入力
まずは、3級合格パック登録画面にアクセスします。
①のフォームに必要情報を入力し、②の「無料登録」をクリックしましょう。

ステップ②:パスワードを設定
次に、ログイン時に必要となるパスワードを③に入力し、新規設定をしてください。

ステップ③:登録完了後、すぐに学習をスタート
パスワードを設定したあと、FPキャンプで勉強をはじめる準備として④の「準備動画」を視聴しましょう。
案内に沿って順番に進めることで、スムーズに学習を始められます。

アプリのダウンロード
アプリストアで「かじゃび」や「Kajabi」で検索し、ダウンロードします。
「Kajabi」を開き、「⑤Log In」をクリックしましょう。

確認コード入力
次に、確認コードを受け取るためのメールアドレスを入力します。
登録したメールアドレスに6ケタのコードが届くので、⑥に入力してください。
※コードが届かない場合は、迷惑メールフォルダも確認しましょう。

登録完了
お疲れさまでした。これで登録は完了です。
通勤時間や家事の合間など、いつでも・どこでもFP試験の勉強ができます。
FPキャンプを活用して、FP試験合格を最短で目指しましょう。

【FP3級の基本】これから勉強を始める人が知っておきたい試験の概要
FP3級の学習をはじめる人向けに、試験そのものの基本的な情報についておさらいしておきましょう。
FP3級はどんな資格?仕事や暮らしにどう役立つ?
FP3級は、前述通り、年金・保険・資産運用などの6分野にわたる知識が問われる国家資格です。
3級・2級・1級のレベルに分かれており、3級は入門レベルの知識が問われるため、初心者に向いているでしょう。
そのため、就職や転職でアピールできるほどの専門性はありませんが、豊かな生活を送る上で不可欠な金融リテラシーを学べます。
金融リテラシーとは、お金の知識と判断力を指し、お金に振り回されない人生を歩むために必要な知識です。
金融リテラシーの基盤が整っていれば、自分と相性のよい運用法を見つけられ、最適な保険へと見直せます。
また、FP3級に合格できれば、金融業界や不動産業界などで評価されやすい2級への受験資格を得られるため、ステップアップも可能です。
FP3級は、金融リテラシーの基礎を固める上で、あらゆる人におすすめしたい資格だといえるでしょう。
試験形式(学科・実技)と合格点
FP3級試験は、「学科試験」と「実技試験」で構成されており、両方の試験に合格しなければなりません。
FP3級は入門レベルの知識が問われるため、他の等級と比較しても易しい傾向にあります。
問題数・試験時間・合格基準を、以下の表にまとめました。
学科試験 | 実技試験 | |
---|---|---|
問題数 | 60問 | 20問 |
試験時間 | 90分 | 60分 |
合格基準 | 36点以上/60点 | 60点以上/100点 |
近年の合格率と合格に必要な勉強時間の目安
FP3級合格に必要な勉強時間は、30~100時間(目安)といわれており、個人によって差があります。
一方、合格率は、実施団体の日本FP協会と金融財政事情研究会(きんざい)によって合格率が異なるため、以下をご覧ください。
日本FP協会
試験 | 合格率 | |
---|---|---|
2024年10月~2025年2月 | 学科試験 | 85.4% |
実技試験 | 85.6% | |
2024年4月~2024年9月 | 学科試験 | 86.2% |
実技試験 | 85.8% |
きんざい
試験 | 合格率 | |
---|---|---|
2024年10月~2025年2月 | 学科試験 | 49.61% |
実技試験 (個人資産相談業務) | 65.00% | |
実技試験 (保険顧客資産相談業務) | 46.76% | |
2024年4月~2024年9月 | 学科試験 | 47.63% |
実技試験 (個人資産相談業務) | 66.67% | |
実技試験 (保険顧客資産相談業務) | 47.19% |
金融財政事情研究会「CBT試験結果:2024年10月~2025年2月実施」(2025年10月調査)
このように、合格率から見ても、しっかりと対策をすれば独学でも合格を目指せることが分かるでしょう。
1日1時間学習すれば、2~3か月の準備期間で合格レベルに到達できるため、無理なくコツコツと勉強を進めてみてください。
▶FP3級向けの関連記事
FP3級を目指す人におすすめの関連記事を紹介するので、ぜひご参考にしてください。
【FP3級受験生向け】
▶関連記事:【初心者向け】ファイナンシャルプランナー試験の範囲と効率的な学習方法を紹介
【FP資格・試験対策】
【FP資格の活用法】
FP3級合格への第一歩は、FPキャンプの無料講座から踏み出そう
今回、FPキャンプのFP3級コースが大幅リニューアルし、学科試験対策が無料ではじめられる3級合格パックが開講しました。
FPキャンプの3級合格パック(無料講座)は、費用がかからないというだけではありません。
FP解説で人気のほんださんと専門講師陣が作り上げた教材で、本質的に理解できる質の高い知識を学べます。
受講生の経済的負担を軽くし、効率をよくするFPキャンプの無料講座で、誰もが学べる環境を用意しました。
FP3級の資格取得は、キャリアや人生に影響を与え、経済的に豊かにする、価値ある自己投資です。
リスクなく試せるFPキャンプの無料講座を体感し、圧倒的な分かりやすさと学びやすさを実感してみてください。
みなさまの新しい挑戦を、FPキャンプは全力で応援しています。