
24歳で独学により1級ファイナンシャル・プランニング技能士を取得。2021年に「ほんださん / 東大式FPチャンネル」を開設し、24万人以上の登録者を獲得。
2023年に株式会社スクエアワークスを設立し、代表取締役としてサブスク型オンラインFP講座「FPキャンプ」を開始。FPキャンプはFP業界で高い評価を受け、2023年9月のFP1級試験では約15%の受験生が利用。金融教育の普及に注力し、社会保険労務士や宅地建物取引士など多数の資格も保有している。
公的年金・資産運用などさまざまなお金の知識があることを証明する、ファイナンシャルプランナー(FP)。
試験範囲は6分野と非常に広いため、「独学で勉強できるか不安…」「忙しいけど、FP試験の合格は目指せるのかな?」などの悩みがある人も多いのではないでしょうか。
本記事では、YouTube登録者数27万人超のほんださんが運営する「FPキャンプ」を紹介します。
FPキャンプの特徴・合格率・受講生の口コミを紹介しますので、FP試験の合格を目指している人は、ぜひ検討材料にしてください。
ファイナンシャルプランナー(FP)の試験範囲とは?
ファイナンシャルプランナー(FP)資格とは、1級から3級まである国家資格です。試験範囲は広く、お金に関する6分野の知識が問われます。
【試験範囲】
- ライフプランニングと資金計画
年金・ローン・カード・社会保険・公的年金・企業年金・個人年金など
- リスク管理
リスクマネジメント・生命保険・損害保険・第三分野の保険など
- 金融資産運用
預貯金・投資信託・債券投資・株式投資・外貨積立商品・ポートフォリオなど
- タックスプランニング
日本の税制・各所得・損益通算・各控除など
- 不動産
不動産の取引・取得・賃貸・保有に係る税金・有効活用など
- 相続・事業承継
贈与と税率/法律・相続と税率/法律・相続財産の評価・相続税対策など
「どこから学習すればいいの?」と悩んでしまう人も多く、挫折するケースも少なくありません。
では、どのような方法を選ぶと、より効率的に取り組めるのでしょうか。短期間でFP試験合格を目指したい人におすすめの、「FPキャンプ」を紹介します。
最短で合格を目指せる!ほんださんが運営するFPキャンプの魅力とは?
ほんださんが運営するFP試験対策に特化した講座、「FPキャンプ」について徹底解説します。
万全のサポート!5つの特徴とは
FPキャンプには5つの特徴があり、個人のライフスタイルや学力に適した方法で知識を身につけられます。
2024年9月試験では、FPキャンプ受講生の合格率は、FP2級学科試験・実技試験ともに90%でした。
また、FP1級学科試験の受検者の29%がFPキャンプを活用しており、FP資格を本気で目指す人に最適なコンテンツです。
【5つの特徴】
- 最新法令対応のわかりやすい「解説動画」
- 直近10回分以上の過去問を分析した「オリジナル問題集」で徹底対策
- 利用料金は使用期間/選択講座のみ
- 「学習スケジュール」で挫折回避
- 「動画プラットフォーム」と「独自アプリ」で効率化
FPキャンプでは、基礎から応用まで理解できる勉強方法を取り入れているので、暗記だけに頼らず実践的な理解を深められます。
スキマ時間などの各シーンで気軽に知識を身につけられるので、効率的に合格を目指せるでしょう。
FP3級対策は990円~!コスパ抜群の利用料金
FPキャンプは、3級対策の利用料金は税込990円と非常にコスパがよく、低価格でFP試験対策ができるのはFPキャンプならではの特徴でしょう。
【POINT】
- サブスク制度→利用料金は使用期間のみ
- FP2級は実技対策のみも可能→学力に合わせて講座の選択ができる
受講料 | FPキャンプ受講生 | |
---|---|---|
3級対策 | 990円 | |
2級対策(合格パック) | 3,980円/月 | |
1級学科対策 | 期間限定価格:4,980円/月通常価格:9,980円/月 | |
1級実技対策 | 39,800円1か月あたり9,950円 | 17,800円1か月あたり4,450円 |
※通常価格に変更される可能性あり/一部コースは買切り
FPキャンプの活用がおすすめな人
「FPキャンプを通じて試験対策をした方がいいのかな…」と悩んでいる人に向けて、FPキャンプの活用がおすすめな人の特徴を紹介します。
【FPキャンプの活用がおすすめな人】
- 暗記に自信がない
- 最短期間で合格したい
- 勉強に対するハードルが高い
- 難しい言葉や専門用語が苦手
- モチベーションを維持できない
- FP試験合格へのロードマップがほしい
- 資格試験の成功体験がなく、不安が大きい
- どこから勉強をはじめればいいかわからない など
ほんださん:勉強へのハードルを下げ、楽しく学べるコンテンツを用意しています!
FPキャンプのメリット・デメリットを解説
FPキャンプのメリット・デメリットを解説します。
メリット
メリットは、以下の通りです。
- 魅力的なコスパのよさ
FP3級試験対策は990円からと比較的安く、気軽にチャレンジできます。下記「他社と比較!FPキャンプは本当に安い?」では、他社と利用料金を比較しているので、ぜひ参考にしてください。
- 暗記だけに頼らない学習方法
本質を理解した上で知識を深めていくので、暗記量を減らし、効率的に合格を目指せます。
- 場所や時間を選ばずに学習できる
FPキャンプはオンラインで受講でき、場所や時間を選ばず試験対策に取り組めます。
- 最新法令が採用されている
最新法令を採用した解説動画や問題集を提供しており、改正内容を調べる必要がありません。
他社と比較!FPキャンプは本当に安い?
FPキャンプは他社の利用料金と比較すると、低価格だといえるでしょう。以下では、他社の受講料(平均)を紹介するので、ぜひチェックしてください。
コース | 他社 平均価格 | FPキャンプ(税込) |
---|---|---|
コース | 他社 平均価格 | FPキャンプ(税込) |
FP3級対策 | 約2万円 | 990円 |
FP2級対策 | 約9万円 | 3,980円/月 |
FP1級対策 | 約13万円 | 通常価格:9,980円/月 実技対策39,800円 |
デメリット
デメリットは、以下の通りです。
- 受講料が発生する
FPキャンプは専門講師が分析・問題の厳選をしているため、利用料金が必要になります。「なるべくお金はかけたくない」と考えている人は、デメリットになるでしょう。
- 講師に質問ができない
2025年3月時点では講師に直接質問ができません。しかし、コミュニティサービスによって質問ができる環境が検討されています。
- 勉強時間を確保する必要がある
FP試験に合格したい場合、休日やスキマ時間などで勉強時間を確保し、勉強を維持しなければなりません。
- 無料体験ができるコースが限られている
無料体験ができるコースは「1級対策」のみになり、FP3級や2級の受検を考えている人にはデメリットになるでしょう
FPキャンプ受講生の口コミ
今回は、FPキャンプで合格を勝ち取った受講生の口コミを紹介します。
【受講生:米田 友香様】
- 年齢:57歳
- 受検回数:4回
- 学習期間:1年半~2年
評価:FPキャンプは「未来の自分を輝かせるための投資」
資格取得が趣味の米田様は、年金やNISAの理解不足に危機感を覚え、FP3級から挑戦。1級の「最高峰」の響きに惹かれ、家族の協力のもと学習を継続しました。
学習法と工夫
・2022年5月にFP2級合格後、FP1級に挑戦
・毎日スマホで過去問を解き、5年分を5〜6回繰り返し学習
・苦手分野の後に得意分野を解く、家事の合間に動画を見る
FPキャンプの活用
・YouTubeで知ったほんださんをきっかけに利用開始
・動画解説が記憶に残りやすく、応用問題の解答パターンを習得
・効率的な学習ができると評価
学習の成果
・新聞の経済欄に興味を持ち、保険の見直しやつみたてNISAを開始
・時間の使い方が上手くなり、効率的な学習が身についた
「独学より最短ルートで合格を目指せる!」と、FPキャンプの魅力を実感した米田様の合格体験談でした。
他の受講生からは、「スマホで手軽に見られる」「丁寧で整っている解説」「合格への道筋がはっきりしている」などの点が評価されています。

公式サイトでは、複数の合格体験談を紹介しています。ぜひ【FPキャンプ】をチェックしてくださいね!
無料体験コースでFP1級に挑戦!
FPキャンプでは、1級対策コースの全講座の動画・教材の一部を7日間無料で体験が可能です。
「コンテンツを確認してから決めたい」「お金も効率的に使いたい!」という人は、ぜひ活用してください。



FP1級の無料体験はこちらから【FP1級コース 】
試験範囲が広いFP試験は、FPキャンプで試験対策をしよう
FP試験は試験範囲が広く、途方に暮れてしまう人も少なくありません。しかし、FPキャンプを活用すれば学習を効率化できます。
FPキャンプには嬉しい5つの特徴があり、場所や時間に囚われず勉強を進められます。
【5つの特徴】
- 最新法令対応のわかりやすい「解説動画」
- 直近10回分以上の過去問を分析した「オリジナル問題集」で徹底対策
- 利用料金は使用期間/選択講座のみ
- 「学習スケジュール」で挫折回避
- 「動画プラットフォーム」と「独自アプリ」で効率化
FPキャンプのメリット・デメリットは、以下の通りです。
【メリット】
- 魅力的なコスパのよさ
- 暗記だけに頼らない学習方法
- 場所や時間を選ばずに学習できる
- 最新の法令が採用されている
【デメリット】
- 受講料が発生する
- 講師に質問ができない
- 勉強時間を確保する必要がある
- 無料体験ができるコースが限られている
FPキャンプの受講生からは、「スマホで手軽に見られる」「丁寧で整っている解説」「合格への道筋がはっきりしている」などの点が評価されています。
最短合格を目指せるFPキャンプを活用し、理想的な結果を手に入れましょう。